ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > サービスルームって何?普通のお部屋とは何が違うの?

サービスルームって何?普通のお部屋とは何が違うの?

≪ 前へ|エレベーターなしの賃貸物件ってどうなの?メリット・デメリットのご紹介   記事一覧   年末の大掃除を効率良く進める方法はある?意識しておきたいポイントのご紹介★|次へ ≫

サービスルームって何?普通のお部屋とは何が違うの?

カテゴリ:お部屋探し


お部屋探しをしている際に、賃貸情報サイトなどで「サービスルーム」という表記を見かけたことはありませんか?普通のお部屋と何が違うのか疑問に思われた方も多いのではないでしょうか。


また、似たようなイメージの「納戸」との違いについても気になりますよね。


そこで今回は、サービスルームと納戸の定義についてご紹介します。ぜひお部屋探しの参考にしてみてくださいね!



サービスルームとは?納戸との違いについて


賃貸物件の間取り図面に「2LDK+S」や「3LDK+N」などの表記を目にすることがあるかと思います。
ここで表記されているアルファベットは、「S=サービスルーム」「N=納戸」を意味しています。

実は、サービスルームと納戸には明確な区別はなく、和室などがある和風な物件では納戸、フローリングなどがある洋風な物件だとサービスルームと表記するように、それぞれの建物のイメージに合わせて表記を変えています。


サービスルーム・納戸の定義について


なぜサービスルームや納戸は普通のお部屋とは違う扱いになっているのでしょうか。

物件によっては、同じ間取りでも上階では「洋室」、下階では「サービスルーム」と呼び方が異なるケースもよくあります。呼び方が変わる理由は、建築基準法に基づいて居室として扱えないからです。

建築基準法では、人が長時間過ごすお部屋を「居室」と呼び、採光や換気を行う窓の面積の最低ラインを定めています。
採光条件は、お部屋の床面積1/7以上となっていますが、窓の目の前に階段やエレベーターがあって影になるようであれば、その部分は有効面積にカウントすることができません。

そのように居室としての基準を満たすことができないお部屋を"サービスルーム"や"納戸"と呼び、居室と分けるようにしています。


居室の定義(建築基準法2条4号)
居室 居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう。
この定義に従えば、一般の住宅の場合、居室には「居間、客間、勉強部屋、寝室、食事兼台所」が該当します。

居室の採光 (建築基準法28条1項)
住宅、学校、病院、診療所、寄宿舎、下宿その他の居室には、採光のための窓その他の開口部を設け、その採光に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、住宅にあっては1/7以上、その他の建築物にあっては1/5から1/10までの間において政令で定める割合以上としなければならない


サービスルームでも普通のお部屋のように使える?


サービスルームは、建築基準法に基づいて「居室」扱いとされていないので、設計段階で居室と同じような設備を設けないように行政指導されるケースがあります。
要するに、テレビの回線や電話回線、空調設備などを設けることができません。

なので、普通のお部屋のように使用するのに不便に感じることもあるかもしれません。


サービスルームの使い方


では、サービスルームはどのようにして使用するのでしょうか。ここでは、サービスルームの活用方法についてご紹介します。

サービスルームや納戸は採光が少ないので、リビングなどのお部屋と比べても薄暗いです。
言い方を変えれば、日光の影響を受けにくいということになります。

ただの物置として使用するだけではなく、日焼けが心配な衣類や書類、直射日光を避けたい食品などを置くスペースとして有効活用することができます。
収納スペースとして使う場合は、突っ張り棒やラックなどを設置するといった工夫でよりスペースを有効活用することができます。

また、サービスルームや納戸に照明器具を置くことによって、書斎やオーディオルーム、パソコンルームなどの趣味専用のプライベート空間として使うのも良さそうですね。

さらに、サービスルームや納戸がリビングの横にある場合は、子どものプレイルームや、アイロンがけなどの作業部屋として活用するのもオススメです。
自分のライフスタイルに合わせて様々な使い方ができるのも魅力的ですよね。


サービスルーム付き賃貸物件はこちら



まとめ


今回は、サービスルームと納戸の定義についてご紹介しました。

サービスルームと納戸には、明確な違いはなく、建築基準法において居室として認められていません。
ですが、サービスルームや納戸は、収納スペースやプライベート空間として活用ができるというメリットもあります。

ライフスタイルに合わせて、賢くスペースを有効活用してくださいね!

ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪





店舗情報

 

 

ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分


≪ 前へ|エレベーターなしの賃貸物件ってどうなの?メリット・デメリットのご紹介   記事一覧   年末の大掃除を効率良く進める方法はある?意識しておきたいポイントのご紹介★|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (3) 第57295号
  • 更新物件情報

    2025-01-12
    アーバンモール弁天町の情報を更新しました。
    2025-01-12
    ベイサイド天保山の情報を更新しました。
    2025-01-12
    シティアリーナ阿波座西の情報を更新しました。
    2025-01-12
    グリーンヴィラの情報を更新しました。
    2025-01-12
    レジュールアッシュアーバンフローの情報を更新しました。
    2025-01-12
    ジアコスモ大阪ベイシティの情報を更新しました。
    2025-01-12
    グランドパレス正晃の情報を更新しました。
    2025-01-12
    プレサンス西九条シティベイの情報を更新しました。
    2025-01-12
    プレジオ九条の情報を更新しました。
    2025-01-12
    リーガル弁天町Ⅱの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
6.07万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

PARK HILLS弁天町Reve

PARK HILLS弁天町Reveの画像

賃料
6.03万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪1丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩4分

PARK HILLS弁天町Reve

PARK HILLS弁天町Reveの画像

賃料
5.69万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪1丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約