ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > エレベーターなしの賃貸物件ってどうなの?メリット・デメリットのご紹介

エレベーターなしの賃貸物件ってどうなの?メリット・デメリットのご紹介

≪ 前へ|オートロック付き賃貸物件は安全?メリット・デメリットはある?   記事一覧   サービスルームって何?普通のお部屋とは何が違うの?|次へ ≫

エレベーターなしの賃貸物件ってどうなの?メリット・デメリットのご紹介

カテゴリ:お部屋探し


賃貸マンションを探す際に、2階以上のお部屋を選ぶならエレベーターは欲しいですよね。

エレベーターがないと階段での上り下りが辛そう。と思われがちですが、エレベーターなし賃貸物件にもメリットはあるのです。


そこで今回は、エレベーターが設置されていないマンションで暮らすメリット・デメリットについてご紹介します。



そもそもエレベーターは何階以上から必要なの?


まず、エレベーターが必要なのは何階からなのでしょうか。
賃貸マンションの中には、5階建てでもエレベーターがない物件や、3階建ての低層マンションでもエレベーターが付いている物件などさまざまです。

実は、エレベーターを設置しなければならない基準は階数ではなく高さなんです。建築基準法(第34条)で、高さ31m以上の建物にはエレベーターの設置が義務付けられています。

(昇降機)
第三十四条 建築物に設ける昇降機は、安全な構造で、かつ、その昇降路の周壁及び開口部は、防火上支障がない構造でなければならない。
2 高さ三十一メートルをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない。
引用:建築基準法 第34条


エレベーターなし賃貸物件のメリットは?


では、マンションにエレベーターがない物件のメリットはあるのでしょうか?

▶家賃などが安い傾向にある

エレベーターなし賃貸物件のマンションでは、階段での上り下りしか方法がないので、階数が高くなるほど敬遠される傾向にあります。
そのため、階数が高いお部屋は下の階よりも家賃が安く設定されていることが多いので、月々の出費を抑えたい方にオススメです。

また、エレベーター付き賃貸物件は電気代や定期点検費用などのコストが家賃や管理費・共益費に含まれています。エレベーターなし賃貸物件であれば、そのようなコストがないので家賃を抑えることができます。

▶適度に運動ができる

エレベーターがあると、あえて階段を使おうと思う人は少ないですよね。最近では、自動車やエスカレーターなどに頼りがちで、慢性的な運動不足になっている方が増えています。

そこで、エレベーターなし賃貸物件の上層階に住むことによって、毎日の階段の上り下りが適度な運動になり、健康維持に役立つことができます。


エレベーターなし賃貸物件のデメリットは?


次に、エレベーターなし賃貸物件のデメリットについて見ていきましょう。

▶階段での上り下りが大変なときがある

高齢者や妊婦さん、足腰が悪い方だと階段の上り下りは負担になってしまいますよね。

また、小さなお子さまがいて上り下りの際にベビーカーを畳まなければいけなかったり、荷物が多い日や体調が悪い日などは「今日くらいはエレベーターを使いたい…」と思うことがあるかもしれません。

▶引越し時に追加料金が発生する可能性がある

引越し会社でお見積りをしてもらう際に、階数とエレベーターの有無を必ず尋ねられます。

エレベーターがあれば、大型の荷物も運ぶことができますが、階段の場合は作業員が手で運ばなければいけません。場合によっては、引越しの所要時間や必要な人数が変わってくることもあります。

そのため、2~3階以上でエレベーターがない場合は、通常の引越し費用に追加料金が上乗せされるのが一般的です。階数が高くなるほど追加料金も増額するというデメリットがあります。


エレベーターなし賃貸物件はこんな人にオススメ!



エレベーターなし賃貸物件には、さまざまなメリット・デメリットがありましたね。
それらを踏まえた上で、以下に当てはまる方はエレベーターなし賃貸物件に向いているかもしれないのでご検討されてみてはいかがでしょうか。

・できるだけ家賃を抑えたい
・体を動かすことが好き
・家にいることが多く、あまり外出しない
・独身または子供の予定がまだない


まとめ



今回は、エレベーターが設置されていない賃貸マンションに暮らすメリット・デメリットについてご紹介しました。

エレベーターや階段での上り下りは毎日のことなので、入居してから後悔したくないですよね。
そうならないためにも、住みたい階数やエレベーターの有無などをしっかり考えて検討するようにしましょう。

ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪





店舗情報

 

 

ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分


≪ 前へ|オートロック付き賃貸物件は安全?メリット・デメリットはある?   記事一覧   サービスルームって何?普通のお部屋とは何が違うの?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (2) 第57295号
  • 更新物件情報

    2023-05-30
    ザ・ファインタワーウエストコーストの情報を更新しました。
    2023-05-30
    ヴィラ天保山の情報を更新しました。
    2023-05-30
    ヴィラ港晴の情報を更新しました。
    2023-05-30
    エスライズ大阪ドームレジデンスの情報を更新しました。
    2023-05-30
    プレミアムコート大正フロントの情報を更新しました。
    2023-05-30
    ジアコスモ九条シエルの情報を更新しました。
    2023-05-30
    プレサンスOSAKA DOMECITYクロスティの情報を更新しました。
    2023-05-30
    大辻マンションの情報を更新しました。
    2023-05-30
    MC九条レジデンスの情報を更新しました。
    2023-05-30
    アットイージーの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
6.2万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

リブリH・Y・S

リブリH・Y・Sの画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.99万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

トップへ戻る

来店予約