ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 宅配ボックスってどんなもの?メリット・デメリットのご紹介!

宅配ボックスってどんなもの?メリット・デメリットのご紹介!

≪ 前へ|家具・家電付き物件ってお得なの?メリット・デメリットは?   記事一覧   快適な湿度って何%くらい?カビや結露で悩まないお部屋探しのコツ★|次へ ≫

宅配ボックスってどんなもの?メリット・デメリットのご紹介!

カテゴリ:お部屋探し


インターネット通販の利用者はますます増えており、自宅で宅配便を受け取る機会も多くなっています。


最近では、賃貸アパートや賃貸マンションに宅配ボックス付きの物件が増えており、留守中でも荷物を受け取ることができるとても便利な設備です。


今回は、宅配ボックスの種類や使い方、メリット・デメリットについてご紹介します。

ぜひお部屋探しの参考にしてみてくださいね!



宅配ボックスとは?

宅配ボックスというのは、受取人が不在時に宅配業者が荷物を配達できるロッカー型の共用設備のことで、受取人は帰宅後に宅配ボックスから荷物を取り出して受け取ることができます。

最近では、分譲マンションだけではなく、通常の賃貸マンションにも宅配ボックス付きの物件が増えています。

宅配ボックスは大きく分けて2種類あり"暗証番号で施錠・解錠をするダイヤル式"のものと"操作キーで施錠・解錠をするコンピューター制御の電気式"があります。


▷機械式(ダイヤル式)



主流となっているのが、手動で暗証番号を入力する「ダイヤル式」のものです。

配達員の方が荷物を宅配ボックスに入れ、その場でダイヤルの暗証番号を設定する仕組みであり、鍵を開けるのに必要な暗証番号は毎回変わります。

配達員の方が設定した暗証番号は、不在票に書き込まれたうえで、郵便ポストに投函されるのが一般的な流れです。暗証番号は、配達員の方がその場で設定する一度きりのものなので、セキュリティ面でも安心感があります。

ただし、不在票を第三者に見られてしまうリスクがあるため、出入りがしやすい場所に宅配ボックスが設置されている場合は注意が必要です。

▷電気式



配達票をボックスに差し込むと押印する機能が備わっていたり、荷物が届いた際にメール連絡が届くサービスがあったりと、機械式には見られない機能が備わっています。

荷物を受け取る方法は、入居時に与えられた個別の暗証番号をタッチパネルに入力する暗証番号式や専用のカードキーを使って解錠ができます。

オンラインで管理会社とつながっているものも増えていて、24時間体制で遠隔でのセキュリティ管理が行われているので安心感があります。


宅配ボックスのメリット


▷不在時でも荷物を受け取ることができる


宅配ボックス付きの物件であれば、不在時でも宅配ボックスに荷物を届けてもらえるため、スムーズに荷物を受け取ることができます。

不在で荷物を受け取り損ねることがないので、再配達の手配や配達時間まで家で待機する必要もありません。忙しい一人暮らしの社会人や共働きの家族にとっては、とても便利な設備であると言えます。

▷時間を有効に使える


荷物を受け取るために、はやく帰宅したり土日の大事な時間に家で待機する必要もないので時間を有効に使うことができます。

日用品などをインターネット通販で購入すれば、共働きの夫婦でも買い物の負担も減り、時短にもなるのでゆとりを持てます。

▷防犯性が高い


玄関先で荷物の受け取りを避けることができる宅配ボックスは、セキュリティ面でのメリットも期待できます。

近年では、配達員を装った不審者やセールスマンが訪ねてきてトラブルに巻き込まれるなどの事件が増えています。

ですが、宅配ボックスがあれば玄関を開けて直接荷物を受け取る必要がないので、一人暮らしの女性の方や高齢者、小さい子供がいる家庭でも安心して荷物を受け取ることができます。


宅配ボックスのデメリット


▷宅配ボックスに入れることができない荷物がある


宅配ボックスはとても便利な設備ではあるが、どんな荷物でも届けてもらえるわけではありません。
基本的に次のような荷物の受け取りはできないので、あらかじめ認識しておきましょう。

・食材(特に生鮮食品や冷凍・冷蔵もの)
・代引きや着払いの荷物または貴重品
・宅配ボックスに入りきらないサイズの荷物
・宅配ボックスの重量制限を超える荷物

宅配ボックスの種類によっては、生鮮食品を受け取ることができる冷蔵機能付きのものもありますが、まだまだ設置数は少ないので、そういった機能・設備が備わっているか事前に確認したうえで利用しましょう。

▷宅配ボックスに空きがない場合がある


宅配ボックスの数は限られているので、いっぱいになって荷物を入れることができない場合は、配達員が持ち帰ってしまうということも…。

荷物がいっぱいなら仕方ないなと思えますが、宅配ボックスがあるのにも関わらず、慣れていない配達員が不在で持ち帰ってしまうというケースなんかもあります。

また、宅配ボックスをロッカー代わりに占有している住民がいるといったトラブルもあるので、おかしいなと思うことがあれば管理会社に報告しましょう。

▷家賃・管理費が相場より高いケースがある


宅配ボックスが設置されている物件は、オートロックも付いているなどセキュリティ面もしっかりしている物件が多いので必然的に家賃や管理費が相場より高くなってしまいます。



宅配ボックスあり賃貸物件はこちら



まとめ


今回は宅配ボックスについてご紹介しました。
普段よくインターネット通販を利用している方にとっては、不在時でも荷物を受け取ることができるので、あると嬉しい設備の1つですよね。

これからのお引越しに宅配ボックスを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪





店舗情報

 

 

ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分


≪ 前へ|家具・家電付き物件ってお得なの?メリット・デメリットは?   記事一覧   快適な湿度って何%くらい?カビや結露で悩まないお部屋探しのコツ★|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (2) 第57295号
  • 更新物件情報

    2023-05-28
    アドバンス大阪ルーチェの情報を更新しました。
    2023-05-28
    エスリード阿波座レジデンスの情報を更新しました。
    2023-05-28
    オロヒルズ弁天町の情報を更新しました。
    2023-05-28
    レジュールアッシュアーバンベイの情報を更新しました。
    2023-05-28
    プレサンスOSAKA DOMECITYビーツの情報を更新しました。
    2023-05-28
    港スカイハイツの情報を更新しました。
    2023-05-28
    プレサンスOSAKADOMECITYスクエアの情報を更新しました。
    2023-05-28
    エクセレントⅡの情報を更新しました。
    2023-05-28
    クリスタルグランツ・みなとシティの情報を更新しました。
    2023-05-28
    HRフロントリーガル難波WESTの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

リブリH・Y・S

リブリH・Y・Sの画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.99万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

グランドールJUN

グランドールJUNの画像

賃料
7.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪2丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約