ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の火災保険って何?補償内容や範囲って?加入しなくてもいい?

賃貸物件の火災保険って何?補償内容や範囲って?加入しなくてもいい?

≪ 前へ|賃貸の防音対策をご紹介!防音性の高い賃貸物件の探し方や選び方のポイントは?   記事一覧   賃貸で備え付けのエアコンが故障したらどこに連絡する?費用負担についてもご紹介|次へ ≫

賃貸物件の火災保険って何?補償内容や範囲って?加入しなくてもいい?

カテゴリ:お部屋探し


賃貸契約の際に、必須条件となっている火災保険の加入ですが、実際にはどこまで補償されるのか、加入は義務なんだろうかと悩まれる方もいますよね。


火災などの災害はいつ起こるかわからないので、もしもに備えることは大切です。

でも、実際、火災などに遭遇してしまった場合、どこまで補償されるか把握していないと、補償されない部分などで困ってしまうことも。


今回は、そんな火災保険の補償範囲と加入義務についてご紹介致します。





賃貸物件の火災保険って?

火災保険の種類は三つ

・家財補償(入居者の家財一式への補償)
・借家人賠償責任保険(大家さんに対する補償)
・個人賠償責任保険(日常生活のトラブルの補償)

となっています。

もう少し詳しく説明すると、家財保険は自身の所有する家電、家具などの損害を補償するもので、これが賃貸の場合の火災保険の基本となっています。

例えば、火災、落雷、爆発、水害、水漏れなどが主な対象で、家財や現預金の盗難も対象となるのが一般的です。このほかに、被害に遭った場合に、使えなくなった家財を片付ける費用が実費で支払われるなど補償内容も様々です。
借主の資産のためのものなので借主が加入する必要があります。

借家人賠償責任保険は、火災や爆発、漏水などによって借りている部屋に損害を与えてしまったときに、原状回復するための費用を補償するというもので、自分が家事を起こしてしまって、隣家などに損害を与えてしまった場合は、こちらの保険では補償されませんので注意が必要です。

基本的には、借主に故意や重大な過失がない限り失火責任法によって借主は大家さんから損害賠償を請求されることはりませんが、故意や重大な過失があれば損害賠償を請求される立場になります。
そういった過失や故意の出火やトラブルに備える保険になります。

個人賠償責任保険に加入していると、隣家への火災での損害や、階下への水濡れなどの補償範囲となってきます。日常生活のトラブル(身近な事故)を補償してくれるので、ケガをさせてしまった場合の治療費や慰謝料、物損を起こしてしまった時の損害賠償なども対象となっています。

他の損害保険の特約としてすでに加入している部分があるかもしれないので加入する際には、自分がどんな内容の保険に加入しているのかを事前に調べておくことで、保険が重複することを避けられます。

火災保険は義務なの?

火災保険への加入は法律上の義務ではありません。が、火災保険に入らないで万一火災などの大きな事故を自分が起こしてしまった場合、も、自分の家財や修復費用、隣家への補償などは、大家さんの火災保険には頼れません。

借主の不注意で火災などを発生させてしまい、賃貸物件に損害を与えてしまった場合、借主の義務である善管注意義務」と「原状回復義務」に従って、元通りにする義務を負っています。

また、火災では自身の家財なども失ってしまう場合もあり、そういった場合の補償も考えると自身で火災保険に入っておく必要があるといえるでしょう。

また、「失火責任法」という法律により、隣家や近所などの火災が原因で火災が発生した場合、出火元に重大な過失がなければ損害賠償請求ができません。
そういった場合も考慮すると、火災保険に加入しておくことで近隣からの火災にも備えることができます。

火災保険に加入する上での注意点って?

保険は自分で選べる?

基本的には、賃貸契約を結ぶ際に、不動産会社から火災保険を紹介されることが一般的ですが、必ずしも不動産会社が掲示する保険に加入する必要はありません。

ただ、補償内容は保険会社によって異なり、補償内容によっては大家さんが困ってしまったり、逆にいざという時に自分が困ることになりかねませんので、自分で保険加入をされたい場合は、どういう内容のものに入りたいのか不動産会社に相談しておく必要があります。

価格だけで選ぶのではなく、補償内容についてもしっかり検討しておくことが大事です。

借家人賠償責任保険と個人賠償責任保険への加入は忘れずに!

賃貸物件への火災保険は、「家財補償」と「借家人賠償責任保険」、「個人賠償責任保険」の3セットで加入するのが基本です。

火災発生時の家財への水濡れに対する補償が、家財補償の水濡れ、というのですが、個人賠償責任保険、とm違ってしまって加入漏れをしてしまう方も少なくありません。

加入漏れがあると損害賠償請求を受けた時の対応ができない場合があるので、3セットで加入しているかどうかは必ずチェックしておきましょう、自分で火災保険に加入する際は、特に気をつけるようにしておくと安心です。

地震保険とは違う?

火災保険と地震保険は別物です。
地震保険特約を付けた場合、地震によって発生した損害についても補償されます。
この特約がない場合は、地震による損害はカバーされません。

また、地震保険は特約扱いになりますので、単体だけでの加入はできません。手順としては、火災保険に加入した後に、特約として途中付加する形になります。



まとめ

今回は、知っているようで実はわからないことも多い火災保険についてご紹介しました。
自身で加入している火災保険によって適用範囲は変わってくるものです、契約時に加入したもののよくわからない方も多いのでは?
年に一度は確認しておくと、万が一の時に役立ちそうですね。

ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪





店舗情報

 

 

ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分

≪ 前へ|賃貸の防音対策をご紹介!防音性の高い賃貸物件の探し方や選び方のポイントは?   記事一覧   賃貸で備え付けのエアコンが故障したらどこに連絡する?費用負担についてもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (3) 第57295号
  • 更新物件情報

    2025-01-14
    エスリード大阪ドームCERCAの情報を更新しました。
    2025-01-14
    アーバンソレイユの情報を更新しました。
    2025-01-14
    リバティーガーデンの情報を更新しました。
    2025-01-14
    RIGEL弁天の情報を更新しました。
    2025-01-14
    アドバンス大阪ベイストリートの情報を更新しました。
    2025-01-14
    No.5三先ハウスの情報を更新しました。
    2025-01-14
    Gran Bridge Dempoの情報を更新しました。
    2025-01-14
    S-FORT西九条の情報を更新しました。
    2025-01-14
    ZERO千代崎の情報を更新しました。
    2025-01-14
    ル・ファール西九条の情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
6.07万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

PARK HILLS弁天町Reve

PARK HILLS弁天町Reveの画像

賃料
6.03万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪1丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩4分

PARK HILLS弁天町Reve

PARK HILLS弁天町Reveの画像

賃料
5.69万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪1丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約