ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件での水漏れ!費用はどうなるの?原因は?対処法は?

賃貸物件での水漏れ!費用はどうなるの?原因は?対処法は?

≪ 前へ|これだけ揃えば安心♪一人暮らし必需品リスト   記事一覧   マンションとアパートの違いは?一人暮らしをするならどっち?|次へ ≫

賃貸物件での水漏れ!費用はどうなるの?原因は?対処法は?

カテゴリ:暮らしの知識

 賃貸住宅で、予期せぬ水トラブルに遭遇してしまうことも。「帰ってきたら床が水浸しに!どうすばいいの?」と悩まれることもあるかもしれません。

 水漏れが起きていたら、自分の部屋だけではなく、下の階や隣にも被害が及んでいないかの確認も必要になってきます。
 そんな時にどう対処すればいいのかわからなくなってしまうことも。
 今回はそんな水漏れ被害の対処方法をご紹介いたします。



マンションの水漏れの原因って?

 賃貸アパートやマンションでの水漏れの原因は主に、「自分の過失」か「設備等の経年劣化」によるものが多いです。
 自分の過失なのか、設備の経年劣化によるものなのかで修理費用の負担も変化してきますので、原因は重要なポイントになります。
 例えば、原因が建物自体の老朽化からくるものであれば管理者側の責任、借主による蛇口の閉め忘れなどであれば、自分の責任になってきます。

 キッチンやお風呂の水の出しっぱなし、洗濯機のホース外れ、無理な水回りの設備の取り付けや風呂場の排水口のゴミを放置による水の溢れなどが自分の過失、ミスによるものとして多いです。

 設備等の経年劣化としては、配管の劣化からくる水漏れや、トイレのタンクなどの水が止まらない、蛇口を締めた後も水が漏れる、老朽化した給水管のひび割れによる天井からの水漏れなどがあります。

水漏れが起きてしまったら

自分の部屋で起こしてしまった時

 水漏れの程度は関係なく、管理会社、もしくは貸主へ連絡をしましょう。
 自分で修理をすると、余計に悪化してしまう可能性がある為、連絡をするのが最善です。
 また、大したことのない水漏れだろうと判断して放っておくとカビや結露の発生につながることもあるので、水漏れの規模の大小を問わずに発生した際はすぐに連絡をしましょう。
 
管理会社につながらない時は、水道業者へ

 土日、祝日や夜間の場合は管理会社に繋がらないこともあります。
 その場合は、水道業者へ修理を依頼しましょう。
 契約時に連絡先が記載されている、もしくは水道の近くに貼っているシールに水道業者の連絡先が記載されていることが多いので、確認して連絡をしてみましょう。

電気業者への連絡も忘れずに

 水漏れによる漏電の可能性もありますので、自分で対処することになった時には、電気会社への連絡も併せて行うことを忘れずに。

 修理後は、保険会社への申請や管理会社への請求に必要になることがあるので、故障した原因が証明できそうな書類はとっておきましょう。

火災保険の内容を確認しておこう

 加入している火災保険の内容を確認しておきましょう。
 特約に「借家人賠償責任保険」と「個人賠償責任保険」が付いているかどうかがチェックポイント。
 「借家人賠償責任保険」が付いていれば、壁や床の修理が必要になった際も補償されますし、他のお部屋に損害を与えてしまった場合は、「個人賠償責任保険」が付いていれば補償されます。

水漏れのトラブルの被害を受けてしまった時

 突然天井から水が漏れてきたり、水漏れの被害を受けてしまった場合も、速やかに管理会社、貸主へ連絡をして、対処してもらいましょう。

火災保険の内容を確認しよう

 同じマンション内であれば同じ火災保険に加入している可能性が高いです、そのため、対処してもらっている間に、加入している火災保険の内容を確認し、特約に個人賠償責任保険」がついているかを確認しておきましょう。
 個人賠償責任保険」がついていれば、修繕に関して保険で補償されます。

水漏れ箇所についての証拠を残しておこう

 いつから被害が起きているのか、どういった状況なのかを説明するためにも写真や動画で被害の箇所を残しておくのも大切。
 水漏れの原因についても突き止めるのも大事ですが、その前に被害の拡大を抑えるためにも原因追及よりも迅速な連絡を忘れずに。
 また水漏れの加害者と直接話し合いをすると人間関係の悪化や別のトラブルに発展することもあるので、管理会社に対応してもらうようにしましょう。



水漏れトラブルを防ぐために

 修繕費などが高くなる恐れのある水漏れトラブル、なるべく水漏れトラブルを起こさないために、排水溝のお手入れやお掃除はこまめに行いましょう。
 バルコニーの排水溝に泥や落ち葉などが溜まってしまうと、水が流れずにトラブルに繋がります。
 その他、ホースの取り付けや取り外しなどは無理に行わずに、きちんと取り付けられている、もしくは取り外されているなどの確認を怠らないようにしましょう。
 また、排水管などのパッキンは10年から15年で劣化していくので、注意しておきましょう。

まとめ

 水漏れは突然起こってしまうもので、なかなか予測がつきません。
 余計に、突然発生した際にどうしたらいいのかと慌てることも多くなってしまうので、しっかりと対処できるように、まずは管理会社、貸主へ連絡を覚えておきましょう。
 火災保険の内容を確認する習慣がない方も多いかもしれませんが、いざという時に自分がどんな火災保険に入っているのかを知っておくと対処の方法も変わってきますので、ぜひ一度確認しておきましょう。

ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪





店舗情報

 

 

ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分

≪ 前へ|これだけ揃えば安心♪一人暮らし必需品リスト   記事一覧   マンションとアパートの違いは?一人暮らしをするならどっち?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (2) 第57295号
  • 更新物件情報

    2023-05-29
    ciel港晴の情報を更新しました。
    2023-05-29
    大阪ベイタワーレジデンスの情報を更新しました。
    2023-05-29
    クリスタルグランツ・みなとシティの情報を更新しました。
    2023-05-29
    クリスタルグランツ大阪BAYの情報を更新しました。
    2023-05-29
    メゾンかもめの情報を更新しました。
    2023-05-29
    モアハイツの情報を更新しました。
    2023-05-29
    エクシード菅野の情報を更新しました。
    2023-05-29
    デイズハイツ三先の情報を更新しました。
    2023-05-29
    マンション弥栄の情報を更新しました。
    2023-05-29
    天保山第一コーポの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
6.2万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

リブリH・Y・S

リブリH・Y・Sの画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.99万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

トップへ戻る

来店予約