ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 一人暮らしでも『追い炊き機能』は必要なのか?

一人暮らしでも『追い炊き機能』は必要なのか?

≪ 前へ|賃貸物件の方角ってどこがいいの?東西南北それぞれのメリット・デメリット   記事一覧   『角部屋』と『中部屋』の違いってなに?|次へ ≫

一人暮らしでも『追い炊き機能』は必要なのか?

カテゴリ:お部屋探し


お部屋探しをしたときに、「追い炊き機能」を条件に入れるか入れないかで迷ったことはありませんか?


実際にあったら何かと便利で需要の高い設備ですが、追い炊き機能は一人暮らしに必要なのかどうかとメリットなどについてお話しようと思います。

 

 

追い炊き機能について

 

そもそも追い炊き機能とはどういうものなのかというと、お風呂のお湯を温めなおす機能のことです。
追い炊き機能がないお風呂だと、足し湯をしなければ温めなおすことはできませんが、追い炊き機能がついているお風呂だと足し湯をする必要がなく、同じ水量のまま温めなおすことができます。

家族で生活している方ですと、それぞれの行動パターンは違いますのでお風呂に入る時間も当然バラバラになってしまいますよね。そういうときに、この「追い焚き機能」があれば、すぐに温かいお風呂に浸かることが出来ます。

 

 

追い焚き機能のメリット


 

✓温かいまま長風呂ができる


追い焚き機能の一番のメリットは、時間を気にすることなくゆっくりと長風呂ができるということです。
寒い冬でもいつでも温かいお風呂に入ることができて、お湯がぬるくなってもボタン一つですぐに温めなおすことができるので、身体を芯から温めることができるのはとても魅力的ですよね。

最近では、浴室にTVが付いていたりスマートフォンなども防水機能が付いているものが増えているので、
そういったものを使いながら長風呂をする方が増えています。
1日の疲れを癒してリラックスできる場所でもあるので、ゆっくり時間を気にすることなくお風呂に浸かることができるというメリットはとても大きいですね。

 

✓水道代の節約につながる


お湯が冷めるたびに熱湯を足す必要がないので、一人暮らしでも長風呂をされる方にとっては、

水道代の節約にもつながるというのがメリットになります。さらに、同じお湯を温めなおして使用した場合は、より水道代の節約ができます。

 

 

追い焚き機能のデメリット

 


✓入浴剤が使えないことがある


入浴剤の成分によっては、追い焚きの配管を痛めてしまうということがあります。入浴剤を使用するときは、パッケージの記載事項をよく確認して浴槽を傷めないかどうかをきちんと確認するようにしましょう。

 

✓定期的なお手入れが必要


あるととても便利な追い焚き機能ですが、浴槽の雑菌には注意しなくてはなりません。
入浴後のお湯には少量でも雑菌が入り込んでしまい、一晩放置すればその雑菌は増殖すると言われているので、浴槽のお掃除は定期的に行わなくてはなりません。浴槽以外にも、追い焚きの配管などにも雑菌は繁殖しますので、月に数回は浴室のお掃除をするように心がけましょう。

 

 

一人暮らしに「追い焚き機能」は必要?

 


追い焚き機能があればとても便利なのはわかりましたね。
一人暮らしでも追い焚き機能が必要な人というのはどういう人なのかをまとめましたので、自分のライフスタイルに合わせて必要なのか不要なのかを判断するようにしましょう。

 

✓長風呂が好きでよくする

長風呂をする場合、お湯が冷めてしまっても足し湯をするよりも追い焚きで温め直したほうが水道代を抑えることができるので、お風呂が好きで毎日入りたいという方や長風呂が好きな方にとっては、追い焚き機能があるほうが断然便利ですよね。

 

✓効率良くお湯を沸かしたい

給湯器のボタンひとつで予約ができたり、自動で水量の設定が出来たりととても便利な機能がついています。自分好みの温度や水量でお風呂を沸かすことができるので、うっかりお湯を出しっぱなしにしてしまい水道代やガス代を無駄にする心配もありません。

 

✓シャワーだけで済ませてしまう

湯船にはあまり浸かることがなく、シャワーだけで済ませてしまう方には追い焚き機能はそこまで重要ではないと言えますね。追い焚き機能が付いている物件は、やはり少し割高になってしまうので必要でない場合は条件から外して家賃を抑えた方が良さそうですね。

 

 

まとめ

 


一人暮らしに追い焚き機能は必要なのかどうかについてご紹介しました。

お風呂に浸かるのが好きな方にとっては、あると嬉しい追い焚き機能。

シャワーだけで済ましてしまう方や、湯船にあまり浸からないという方にはなくても良さそうですね。

自分のライフスタイルに合わせて、条件に入れるか入れないかを判断してくださいね。

 

ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪

 

 

店舗情報

 

ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分

 

 

≪ 前へ|賃貸物件の方角ってどこがいいの?東西南北それぞれのメリット・デメリット   記事一覧   『角部屋』と『中部屋』の違いってなに?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (2) 第57295号
  • 更新物件情報

    2023-05-29
    ciel港晴の情報を更新しました。
    2023-05-29
    大阪ベイタワーレジデンスの情報を更新しました。
    2023-05-29
    クリスタルグランツ・みなとシティの情報を更新しました。
    2023-05-29
    クリスタルグランツ大阪BAYの情報を更新しました。
    2023-05-29
    メゾンかもめの情報を更新しました。
    2023-05-29
    モアハイツの情報を更新しました。
    2023-05-29
    エクシード菅野の情報を更新しました。
    2023-05-29
    デイズハイツ三先の情報を更新しました。
    2023-05-29
    マンション弥栄の情報を更新しました。
    2023-05-29
    天保山第一コーポの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
6.2万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

リブリH・Y・S

リブリH・Y・Sの画像

賃料
5.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
5.99万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

トップへ戻る

来店予約