ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 初めての一人暮らし!光熱費ってどのくらいかかる?

初めての一人暮らし!光熱費ってどのくらいかかる?

≪ 前へ|【大阪港編】大阪市港区のおすすめ人気スポットのご紹介!   記事一覧   都市ガスとプロパンガスって何が違うの?|次へ ≫

初めての一人暮らし!光熱費ってどのくらいかかる?

カテゴリ:暮らしの知識


初めての一人暮らし。右も左も分からないなんて方もいらっしゃいますよね。
その中でも、特に気になるのは毎月かかってくる"光熱費"ではないでしょうか。


こちらは住む場所によってもバラつきがあって、実際にどれくらいかかるのか不安に思われる方のために
今回は、光熱費の相場についてご紹介いたします。




一人暮らしの『光熱費』っていくらくらい?



今まで実家に暮らしていた方だと、実際に光熱費がいくらくらいなのか詳細までは知らないって方も多いのではないでしょうか?


これから一人暮らしを始める方のために、光熱費の相場をザックリと簡単にお話いたします。



⇨光熱費全体での相場どれくらい?


そもそも光熱費とは「水道代・ガス代・電気代」のことで、生活していくうえで絶対に必要なものになります。 一人暮らしの平均的な光熱費は、大体10,000円前後と言われています。


こちらはトータルでの料金ですので、もう少し細かく見ていきましょう!


⇨平均的なガス料金


こちらは、新しく住む物件が都市ガスかプロパンガスによっても大きく変わってきます。

一人暮らしの平均的なガス代は3,000円前後が相場になります。


都市ガスに比べてプロパンガスの方が割高になっているので、同じ使用量でも約3倍ほど高くなります。


⇨平均的な電気料金


夏と冬はエアコンを使うので、電気代は季節によってもっとも差が出やすくなります。

エアコンを使っていない時期だと、大体3,000円ほどだったところが、暑くなりエアコンを使うようになると、大体7,000円に跳ね上がったりなんてこともあります。


⇨平均的な水道料金


水道の料金は、住んでいる地域によって料金設定がマチマチなので、価格差が大きくなります。

ですが、基本的には大体3,000円前後と言われています。


ほとんどの地域では、2ヶ月に1回の検針をしてのお支払いになります。




光熱費の節約方法


寒くなったり暑くなったりと、季節によっても大きく変動のある光熱費ですが、ちょっと意識をするだけで光熱費の節約をすることができるので、今すぐにでも始められる節約術を何点かまとめてみました。


◆ガス代の節約方法◆

1.設定温度を下げてみよう!

給湯器の温度設定を1度下げるだけでも、年間で1,000円ほど節約することができます。


2.湯船にためるお湯を減らしてみよう!

水量を減らすことでガスの使用量も減らすことが出来て、水道代の節約にも繋がります。
半身浴は節約にもってこいの入浴方法ですね。残り湯を洗濯時に使用するといった方法もあります。


3.お料理にも一工夫をしよう!

ガスをなるべく使わない料理方法にチェンジしてみると時短にもなるのでオススメです。
煮物などはガスを使う時間が長くなるので、その分かかってしまいますが、
あらかじめ電子レンジで軽く火を通したり、ガスを使わず電子レンジだけで作れるものを作ったりと
ちょっとした工夫で、ガスの使用量を抑えることができます。



◆電気代の節約方法◆

1.エアコンフィルターの掃除をしよう!

エアコンを定期的に掃除することも節約方法の一つです。
じつは、エアコンのフィルターを掃除してるのとしてないのとでは、エアコンの効きが変わってきます。定期的にホコリや汚れを取り除くことで、清潔を保ててなおかつ節約にも繋がるので一石二鳥ですね。


2.待機電力を減らそう!

使っていない家電のスイッチをオフにしていても、コンセントに繋がったままだと、微量ですが待機電力が発生していますので、使っていない家電のコンセントは抜くように心がけましょう。


3.電気料金のプランを見直してみよう!

最近よく耳にする「電力・ガスの自由化」ですが、こちらは地域で決められた会社だけではなく、電力会社・ガス会社を自由に選ぶことができるので、割引を始めとする独自のサービスが展開されていて、消費者がライフスタイルや価値観に合わせたサービスを選ぶことができます。
実際に供給される電気・ガスの品質は変わりませんので安心して使用することができます。



◆水道代の節約方法◆

1.トイレのレバーを使い分けよう!

生活していくうえでかかせないトイレですが、こちらも意識することで節水することが可能です。

レバーの「大」と「小」を使い分けることが意外と重要なポイントになります。


2.水の出しっぱなしに気をつける!

こちらも当然のことですが、こまめに水を止めることを習慣づけておきましょう。

シャワーの出しっぱなしはついやってしまいがちですよね…。


バスルームの仕様によっては、いちいち栓から止めるのが面倒くさいなんてこともあると思うので、

そういった場合は、節水用のシャワーヘッドに変更するだけで手間を省くことができます。




まとめ



以上が光熱費についてのお話ですが、いかがでしたか?自由化も進んできて色々と複雑ですよね

普段の意識次第で光熱費を大きく節約することができるので、ぜひ参考にしてみてください


ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください♪



店舗情報



ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分



≪ 前へ|【大阪港編】大阪市港区のおすすめ人気スポットのご紹介!   記事一覧   都市ガスとプロパンガスって何が違うの?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (3) 第57295号
  • 更新物件情報

    2025-01-12
    アーバンモール弁天町の情報を更新しました。
    2025-01-12
    ベイサイド天保山の情報を更新しました。
    2025-01-12
    シティアリーナ阿波座西の情報を更新しました。
    2025-01-12
    グリーンヴィラの情報を更新しました。
    2025-01-12
    グランドパレス正晃の情報を更新しました。
    2025-01-12
    レジュールアッシュアーバンフローの情報を更新しました。
    2025-01-12
    プレサンス西九条シティベイの情報を更新しました。
    2025-01-12
    ジアコスモ大阪ベイシティの情報を更新しました。
    2025-01-12
    リーガル弁天町Ⅱの情報を更新しました。
    2025-01-12
    S-RESIDENCE大阪九条Northの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
6.07万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

PARK HILLS弁天町Reve

PARK HILLS弁天町Reveの画像

賃料
6.03万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪1丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩4分

PARK HILLS弁天町Reve

PARK HILLS弁天町Reveの画像

賃料
5.69万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区夕凪1丁目
交通
朝潮橋駅
徒歩5分

トップへ戻る

来店予約