ホームメイトFC弁天町店【有限会社レジデンス21】 > ホームメイトFC弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 引っ越しのあいさつはするべき??

引っ越しのあいさつはするべき??

≪ 前へ|DIYで便利な収納棚作り!スペースを有効活用!   記事一覧   『インターネット使用料無料』の賃貸物件ってどうなの?|次へ ≫

引っ越しのあいさつはするべき??

カテゴリ:暮らしの知識


新しい家にお引っ越ししたとき、隣人へのあいさつをするべきなのか悩んだことはありませんか?
じつは、当店に来られたお客様からも何度かご質問を頂いたことがありまして…

そもそも本当に必要なのか疑問に思われる方もいらっしゃいますよね。
一昔前まではあいさつをすることが礼儀とされていましたが、時代が変わった今では引っ越しのあいさつを必ず行わなくても良い場合があるそうです。

そこで今回は、引っ越し後のあいあつをしない方が良い場合とはどんなときなのか、あいさつをしないことによるデメリットとは何なのかをまとめましたので、お引っ越しを予定している方はぜひ参考にしてみてくださいね



引っ越しのあいさつをしない方が良い場合ってどんな時?


新しく住む家の、お隣や上下階にどんな方が暮らしているのかなんてわかりませんよね。 

ご近所さんとの関係を円満にするための引っ越しあいさつですが、最近では近所付き合いをしたくない方や、関わりを持ちたくない方も少なくはないですよね。


特に単身向けの物件ですと、引っ越しのあいさつに行く場合、歓迎しない人もいるということをあらかじめ頭に入れておくと良さそうですね。

その中でも、特に女性の一人暮らしの場合は、あいさつを無理に行う必要はありません。
女性一人であいさつをすることで、「今日から女性一人でこの部屋に暮らします!」と顔を見せながら宣伝することと同じになってしまうので、意図的にあいさつをしないことで、自分の身を守ることができるということですね。



引っ越しのあいさつをしない場合のデメリットとは何か?


デメリット その① 第一印象が悪くなってしまうかも…


新居のご近所にどんな人が住んでいるか、実際会ってみないと分かりませんよね。 

引っ越しのあいさつをしない場合のデメリットとしては、逆にご近所さんからの印象を悪くしてしまうということがあるかもしれないということです。


ある程度長く新居に住む予定があるのなら、その分ご近所さんとの付き合いも長くなりますよね。
第一印象が良くないと、その後に挽回の機会がなければ、悪い印象を持ち続けられることになってしまいかねないですね。


デメリット その② 生活音がトラブルに発展しやすくなる?


隣人との騒音トラブルについてもデメリットとなる可能性があります。

見ず知らずの世帯から聞こえる生活音より、顔見知りの場合の方が気にならないという場合は多いようです。 


特に子どものいる家庭やペットを飼う場合などは、いくら気を付けていても走り回る音や泣き声が響いてしまうことがありますよね。 


普段からあいさつや言葉を交わしたりと、近所の人に良い印象を持ってもらえれば大目に見てもらえることもありますが、 引っ越しのあいさつをすることなく疎遠な関係が続くことでこのようなデメリットが考えられるということです。


デメリット その③ 災害発生時などにご近所さんに頼りづらくなる


一人暮らしの場合、地震や大雨などの災害時にご近所の方の顔も知らず、一人ぼっちで緊急事態を乗り越えられるのでしょうか…


万が一、災害に巻き込まれて身の危険が迫っている場合、自分を心配してくれたり、探してくれたりする人がいない。 自分が普段から住む地域の人々と関わっていなければ、緊急のときに情報が何も得られずに困ることもあるかと思います。 



引っ越しのあいさつをするべきかどうか悩んだらどうしたら良いのか?


引越しのあいさつをするべきかどうか悩んだときは、大家さんや管理人さんに相談すると良いでしょう!


他の入居者さんがどのようにあいさつをしているのか、他にどのような入居者さんが住んでいるのかを聞ける範囲で聞いてみると良さそうですね。


単身者向けの物件なら、あいさつはしなくても問題は起きにくいでしょう。 

最近では、引っ越しのあいさつを常識だと思わない方が増えていて、かえって訪ねると迷惑になってしまうこともあります。 一人暮らしの方は、お仕事や学校などで家を空けていることが多く、生活のリズムも違うため、挨拶に行ってもすれ違うことが多いでしょう。 


一方、ファミリー向けマンションなどは、あいさつをした方がいい場合もあります。

家族ぐるみでの近所付き合いがあるご家庭も多く、普段から地域の情報交換などを行っていると、いざという時助かりますよね。 相手の家族からしても、近所にどんな人が住んでいるのか知っておいたほうが何かと安心ですよね。



まとめ



一昔前までは、常識だった引っ越し後のあいさつですが、最近ではあいさつをしない方や訪ねて来られるのは迷惑だと感じてしまう方も増えてきています。

特に女性の一人暮らしの場合は、セキュリティの観点からあいさつをあえてしない方が良い場合もあります。 


あいさつするべきか迷ったときは、大家さんなどに相談をしてご近所さんがどのような人なのかを確認した上で判断するのも一つの手ですね。 


また、最初にあいさつをしなかった場合でも、廊下やエレベーターホールなんかでご近所さんと顔を合わせたときは会釈程度のあいさつはするように心がけることをおすすめします。

気持ちの良いご近所付き合いを心がけましょう


ホームメイト弁天町店では、大阪市港区の賃貸物件を多数ご紹介しています。 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください



店舗情報


ホームメイトFC弁天町店(有限会社レジデンス21)

-------------------------

所在地:大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
TEL:06-6536-8238 / FAX:06-6536-8239
営業時間:10:00~19:00・定休日:水曜日
最寄駅:大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 徒歩3分



≪ 前へ|DIYで便利な収納棚作り!スペースを有効活用!   記事一覧   『インターネット使用料無料』の賃貸物件ってどうなの?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • LINEでお問い合わせ
  • インスタグラム
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    ホームメイトFC弁天町店
    • 〒552-0002
    • 大阪府大阪市港区市岡元町3丁目6-16
    • TEL/06-6536-8238
    • FAX/06-6536-8239
    • 大阪府知事 (3) 第57295号
  • 更新物件情報

    2025-04-20
    第二井筒マンションの情報を更新しました。
    2025-04-20
    ハイツ鍛治の情報を更新しました。
    2025-04-20
    富士ビルの情報を更新しました。
    2025-04-20
    ネクストステージ春日出中の情報を更新しました。
    2025-04-20
    コージーコートの情報を更新しました。
    2025-04-20
    島之内八幡屋ビルの情報を更新しました。
    2025-04-20
    ポートビル坂本の情報を更新しました。
    2025-04-20
    U residence 弁天町の情報を更新しました。
    2025-04-20
    プレサンスOSAKA DOMECITYビーツの情報を更新しました。
    2025-04-20
    プレサンスOSAKA DOMECITY ワンダーの情報を更新しました。
  • モバイルQRコード
  • スーモ
  • HOME'S優良店認定
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


クリスタルグランツ・みなとシティ

クリスタルグランツ・みなとシティの画像

賃料
6.4万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区波除1丁目
交通
弁天町駅
徒歩9分

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
5.45万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
5.78万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュール

エステムコート難波WEST-SIDE Vアジュールの画像

賃料
5.99万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市港区市岡元町1丁目
交通
弁天町駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約